軽くて衛生的/オリジナル通い箱を作る

困った異物(虫の混入)
一般家庭以外の場所でも発生例が多いチャタテムシ。工場や倉庫ではダンボールについたり、場合によっては食品や医薬品に混入してしまったり…迷惑行為を働くチャタテムシは立派な害虫と言えるでしょう。病院の病棟や手術室でチャタテムシが大量発生し、予定していた手術が中止になってしまうなど、甚大な被害を及ぼしたケースもあります。
体長1ミリメートルほどの淡黄色~淡褐色をした小さな虫で、よくダニと間違えられます。どこの家庭でも見られますが、小さいのであまり気がつきません。成虫・幼虫ともカビや動植物質の細片を食べ、やや湿度の高い環境を好みます。乾燥食品につくこともありますが、食品をボロボロにすることはありません。ふつうに見られるのは小さくて翅のないコナチャタテ類ですが、ときどき、大型でよく飛ぶ有翅チャタテムシ類が室内で発生することがあります。新築家屋や高湿度の場所で発生し、やはりカビを好みます。
出典)東京都福祉保健局HPより抜粋
対策は混入させないこと
低発泡ポリプロピレンを使った容器であれば、箱内への異物混入を最小限にすることができます。つなぎ目は熱溶着なので隙間が空きません。ドゥ・セラーボックスは、今までの段ボール容器も課題を解決した商品です。
特性
- 軽量で高剛性、また衝撃性に強く、通い箱に最適
- 表面が持続性帯電防止フィルムでホコリがつきにくい
- 均一微少セルで滑らかな感触、手に優しく安全
- 表面平滑性に優れ、良好な印刷特性
- 洗浄が簡単にでき、衛生的
幅広い用途
ドゥ・セラーボックスはその特性を活かし、医薬や食品など幅広い分野の通い容器として採用いただいています。
①医薬機器メーカー
②医薬チューブ用ボックス
③プリフォーム用ボックス
④お菓子の搬送
こんなの作れる?のお問合せ
ドゥ・セラーボックスはお客様の課題にお応えできる容器設計を行います。まずはお気軽にお問合せください。